リモートワーク研究所【リモ研】
リモートワーク研究所【リモ研】
  • 380
  • 6 336 473
AIの使い分けのコツ~PerplexityとGPTsの併用で、検索→企画の業務を劇的に効率化
業務で使える生成AIは様々ありますが、それらをうまく使い分けで使いこなすのはなれが必要です。
今回は、ツールを「生成系」と「検索系」に大別した上で、その代表例としてChatGPTとPerplexityを並走して活用する具体的なケースやコツをご紹介します。
00:00 イントロ
01:08 調査&企画でのAI使い分け
14:47 検索系AI、生成系AIの違い
18:52 おまけ:Difyで効率化
21:30 告知
22:57 アウトロ
▼7/17(水)、生成AIサミット第2回やります!
workstyle-evolution.co.jp/news/event
--告知---
▼リモ研の公式LINEはこちら(毎週のニュース資料PDFを無料ダウンロード!
lin.ee/JtDTqN3
▼リモ研の運営会社(Workstyle Evolution)はこちら
workstyle-evolution.co.jp/
▼リモ研へのお問合せ~「ChatGPT活用研修」「ウェビナー企画AI」「スマートノート」等にご興味ある方はこちら!!
forms.gle/nScF8Sq5LCzf7efT6
▼書籍『ChatGPT 最強の仕事術』の特典キャンペーンはこちら
pop_ikeda/status/1678718373742641152?s=20
▼Twitter
pop_ikeda
▼サブチャンネル~池田朋弘のリモートワーク仕事術
www.youtube.com/@user-go1sf7gn4m
▽チャンネル登録はこちら
ua-cam.com/channels/pUQnk6MaY4o3NdgJmv10cw.html
■このチャンネル(リモートワーク研究所について)
リモートワークで数千人と仕事経験のある「所長いけとも」が、ITが苦手な人にも分かりやすく、リモートワーク時代に必要なツールやノウハウをお伝えするチャンネルです。実践的な解説やノウハウをどんどん出していきますので、ぜひチャンネル登録いただき、一緒に学んでいきましょう!
pop_ikeda/status/1678718373742641152?s=20
▼運営会社(株式会社Workstyle Evolution)はこちら
workstyle-evolution.co.jp/
Переглядів: 461

Відео

AIアバターでプレゼンの掴みバッチリ!HeyGenの使い方~AI小池百合子やAIホリエモンのような動画が簡単につくれる!
Переглядів 2,9 тис.2 години тому
「AI小池ゆりこ」や「AIホリエモン」などが話題になっていますが、こんなAIアバターを作るサービスがあります。 それがHeyGenです。 この動画では、HeyGenの使い方から、ビジネスでの5つの活用パターンまでご紹介します! 00:00 イントロ 01:38 HeyGenとは 03:44 HeyGenの使い方 19:37 HeyGenのビジネス活用パターン 24:52 告知 26:42 アウトロ ▼HeyGen www.heygen.com/ ▼7/17(水)、生成AIサミット第2回やります! workstyle-evolution.co.jp/news/event 告知 ▼リモ研の公式LINEはこちら(毎週のニュース資料PDFを無料ダウンロード! lin.ee/JtDTqN3 ▼リモ研の運営会社(Workstyle Evolution)はこちら workstyle-evoluti...
注目AIニュース10選~Apple Intelligence、動画生成Dream Machine、Linkedinの新AI機能、稟議書の作成95%カットなど
Переглядів 3,1 тис.5 годин тому
今週(2024年6月10日~6月16日)の気になるAIニュースを厳選してお届けします!この動画を見ておけば1週間の大きなAIの動きをキャッチできます! 00:00 イントロ 00:27 Appleが新たな生成AI「Apple Intelligence」を発表 01:33 Luma Dream Machine 04:19 Sakana AI、国内最速ユニコーンへ 05:00 世界で1番生成AIが使われていない日本 06:39 LinkedInのAI機能強化による採用業務の進化 08:01 生成AIツールでマニュアル作成工数が80%減 09:01 センサーメーカー向け生成AI活用 10:53 宮崎銀行、生成AIで融資稟議書作成時間を95%削減 12:25 葛飾区、大量のデータと組み合わせた生成AIを導入 13:34 東急が定額宿泊サービスにAI新機能を追加 15:34 告知 17:00 ...
GPTsでSNSマーケを劇的に効率化!すぐに使えるGPTs3つもご紹介
Переглядів 3,5 тис.14 годин тому
GPTsを使うことで、様々な業務を劇的に効率化できます。 今回はチャンネル登録4万人超の「AI収益化ラボ」や、様々なSNSを運営されている株式会社エヌイチの堀さんに、実際に普段使われているGPTsやその設計ポイントをお伺いしましtA! ▼AI収益化ラボ m.youtube.com/@AI-monetize ▼動画内で使用したGPTs一覧の受け取りリンク liff.line.me/2000773276-bd3z02dP/landing?follow=@084bwtgq&lp=hQgFvl&liff_id=2000773276-bd3z02dP 00:00 イントロ 00:52 GPTsを作るべきシーン 02:13 GPTs活用例1 10:10 GPTs活用例2 13:52 GPTs活用例3 17:15 告知 18:50 アウトロ 告知 ▼書籍『ChatGPT 最強の仕事術』の予約特典キ...
Apple Intelligence 7つの注目ポイント~パーソナルAI時代がきた!WWDC2024での発表内容
Переглядів 10 тис.17 годин тому
アップルのWWDC2024で、とうとうiPhoneやMacでの生成AIの全容が明かされました。 「Apple Intelligence」はどんなもので、どのような体験につながるのか? 注目の7つのポイントをピックアップしてご紹介します。 00:00 イントロ 01:03 注目ポイント1 03:04 注目ポイント2 05:32 注目ポイント3 08:04 注目ポイント4 10:01 注目ポイント5 12:36 注目ポイント6 13:21 注目ポイント7 15:27 リリース時期 16:44 告知 18:23 アウトロ ▼7/17(水)、生成AIサミット第2回やります! workstyle-evolution.co.jp/news/event 告知 ▼リモ研の公式LINEはこちら(毎週のニュース資料PDFを無料ダウンロード! lin.ee/JtDTqN3 ▼リモ研の運営会社(Workst...
注目AIニュース16選~Google NotebookLM、生成AIでのカスハラ対策、AIアバター接客、Zoomはデジタルツインを創る?
Переглядів 9 тис.21 годину тому
今週(2024年6月3日~6月9日)の気になるAIニュースを厳選してお届けします!この動画を見ておけば1週間の大きなAIの動きをキャッチできます! 00:00 イントロ 00:28 Google、生成AI活用の新サービス「人工知能LM」を開始 02:35 Appleの新しいAI機能はiPhone15では動作しない可能性 03:35 NVIDIA、「NVIDIA NIM」を発表 04:59 Nvidia、AIアシスタント「Project G-Assist」を発表 07:34 「GoogleMaps」名義のAIが電話で営業時間確認 09:01 Zoom CEOがAIクローンが会議に出席する未来を構想 10:53 仕事でAIツールを個人持ち込み、「BringYourOwnAI」 12:28 Soraに匹敵する性能の動画生成AI「KLING」 14:21 富士通、企業特化型生成AIを自動生成...
調査生成AI「Perplexity.ai」の使い方~ビジネスマンのリサーチ業務を劇的に改善するAI時代の必須ツール
Переглядів 14 тис.День тому
ChatGPTなどの生成AIはリサーチや思考にも非常に便利ですが、とはいえ、 ・根拠が確認できずに不安 ・正しい情報か怪しい ・誤情報(ハルシーネーション)が怖い といった懸念を持つ方も多いと思います。実は僕もそうです。 ファクトに基づいた調査やリサーチをするには、それ専用のサービスが有効です。それが「Perplexity.ai」です。 00:00 イントロ 01:18 Perplexity.aiとは 06:48 Perplexity.aiの活用シーン 18:27 Perplexity.aiの機能・使い方 33:18 告知 34:56 アウトロ ▼7/17(水)、生成AIサミット第2回やります! workstyle-evolution.co.jp/news/event 告知 ▼リモ研の公式LINEはこちら(毎週のニュース資料PDFを無料ダウンロード! lin.ee/JtDTqN3 ▼...
【必見】ファインチューニング入門~コスト98%削減も!ビジネスマンは知っておきたいファインチューニングの基本&活用事例&活用パターン
Переглядів 8 тис.День тому
「ファインチューニング」という言葉、生成AIを学ぶ中で何度か耳にしたことがある方がほとんどと思いますが、 ・ファインチューニングって難しそう ・ファインチューニングしても、あまり精度でないんでしょ? という印象を持っている方が多いのではと思います。ところが、実際に特定のタスクでは、ファインチューニングが大いに効果を発揮します! あまり詳しくないビジネスマンを対象にファインチューニングの基礎や事例をご紹介します。 00:00 イントロ 01:27 ファインチューニングとは? 07:52 ファインチューニングの活用事例 19:17 OpenAIでのファインチューニング実施方法 28:54 告知 30:24 アウトロ ▼学習データのJSON変換用シート docs.google.com/spreadsheets/d/1QRzQMvm7BCfXdb0xWm1KZpwFbH_oWH0jdS8v2...
注目AIニュース16選~AppleとOpenAIの契約締結、AI筋トレ、JR西日本の問合せ削減事例、GUCCIの売上30%事例など
Переглядів 13 тис.14 днів тому
今週(2024年5月27日~6月2日)の気になるAIニュースを厳選してお届けします!この動画を見ておけば1週間の大きなAIの動きをキャッチできます! 00:00 イントロ 00:30 Perplexity AIの新機能「Perplexity Pages」 01:46 AppleとOpenAIがAI分野でのパートナーシップ締結へ 02:51 Microsoft、OpenAIとAppleの取引に懸念 04:02 OpenAIが「GPT-5」のトレーニングを開始か 05:00 OpenAI、PwCとの大規模パートナーシップを発表 06:41 Anthropicの新チーム責 者にヤン・ライケ氏が就 08:32 2024年のテクノロジートレンドをアクセンチュアが発表 10:09 5つのAIチャットボットの性能比較 11:19 生成AIで顧客体験を進化:GAX(Generative AI Tra...
【脅威】画像生成AIでここまで業務プロセスが変わる!アパレル企画での生成AI活用事例~「Lightchain」の衝撃
Переглядів 3,7 тис.14 днів тому
生成AIは、単にChatGPTなどでチャットUIで使うだけでなく、特定業務プロセスに組み込むことで、劇的な成果を期待できます。 アパレル企画専用の生成AI「Lightchain」を使うことで、ファッション企画やデザインの業務が劇的に進化する、ということで、リモ研インタビューでお伺いしました! ▼Lightchainはこちら scroll-int.jp/lightchain/ 00:00 イントロ 01:51 アパレル企画生成AILightchainのデモ 13:00 Lightchainの活用例 32:13 業界特化の生成AIの可能性 35:42 告知 36:50 アウトロ 告知 ▼書籍『ChatGPT 最強の仕事術』の予約特典キャンペーンはこちら!ぜひとも>< pop_ikeda/status/1678718373742641152?s=20 ▼リモ研の公式...
【必見】ChatGPT最新の仕事術~知っておきたい5つのパターン&10の活用事例
Переглядів 42 тис.14 днів тому
ChatGPTがリリースされて早1年半、ビジネス現場での様々な活用事例が生まれています。 この動画では、「ChatGPT最新の仕事術」と題し、5つのパターン・10個の具体例をご紹介します。 00:00 イントロ 01:00 生成AI/ChatGPTの今 08:33 ChatGPT5つの活用パターン 31:50 告知 33:21 アウトロ ▼7/17(水)、生成AIサミット第2回やります! workstyle-evolution.co.jp/news/event 告知 ▼リモ研の公式LINEはこちら(毎週のニュース資料PDFを無料ダウンロード! lin.ee/JtDTqN3 ▼リモ研の運営会社(Workstyle Evolution)はこちら workstyle-evolution.co.jp/ ▼リモ研へのお問合せ~「ChatGPT活用研修」「ウェビナー企画AI」「スマートノート」等...
注目AIニュース17選~Copilot+PC、Microsoft Build 2024、Geminiのデータ分析、しまむらAIモデルでSNS&ECサイト利用、ディップ AIエージェントなど
Переглядів 6 тис.21 день тому
今週(2024年5月20日~5月26日)の気になるAIニュースを厳選してお届けします!この動画を見ておけば1週間の大きなAIの動きをキャッチできます! 00:00 イントロ 00:42 Gemini AdvancedにData Analysis機能が追加 03:47 GoogleAI検索の問題点 06:38 Microsoft Build 2024での新発表 12:39 Meta、有料版のAIアシスタントを開発中 14:17 OpenAIとNews Corpが複数年契約 15:43 AI企業各社「小さな」言語モデルに注力傾向か 17:10 2万社の生成AIスタートアップがNVIDIAのGPUを活用 18:33 EUのAI法案が成立、規制は2026年に適用の見通し 20:21 AIの失態による企業の損失 22:33 違法ロボコール業者に600万ドルの罰金 24:25 第9回AI戦略会議...
チーム内で生成AIを定着させるには? 月5億トークンを使うガラパゴスでは、いかにして利用を爆増させたのか
Переглядів 3 тис.21 день тому
2024年4月9日に実施した生成AIサミットでのガラパゴス島田さんの内容をダイジェスト&解説つきでお届けします! ■概要 AIマーケティングのトレンドを先取りし、競合との差を広げる実践的な戦略を解説します。AIをただのツールではなく、マーケティングチームに確実に「組み込む」方法を、事例を交えて具体的にご紹介します。チームが抱える課題にAIを解決策として組み合わせ、効率と創造性を飛躍的に強化する手法を学びませんか?実践に活用できるプロンプトもご提供致しますので、この機会をお見逃しなく。 ■島田 剛介(株式会社ガラパゴス 取締役 兼 執行役員CPO) 中央大学卒業後、株式会社インクス(現ソライズ)にて製造業のコンサルティングに従事。その後ガラパゴスに創業メンバーとして参画し、アプリ開発プロジェクトの推進を担当。その後「AIR Design」のプロダクト部門を統括。 X(Twitter):...
デジタルマーケでの生成AI活用例3選!マーケのスペシャリストは生成AIをどう活用しているのか?
Переглядів 3,6 тис.28 днів тому
2024年4月9日に実施した生成AIサミットでのガラパゴス島田さんの内容をダイジェスト&解説つきでお届けします! ■概要 AIマーケティングのトレンドを先取りし、競合との差を広げる実践的な戦略を解説します。AIをただのツールではなく、マーケティングチームに確実に「組み込む」方法を、事例を交えて具体的にご紹介します。チームが抱える課題にAIを解決策として組み合わせ、効率と創造性を飛躍的に強化する手法を学びませんか?実践に活用できるプロンプトもご提供致しますので、この機会をお見逃しなく。 ■島田 剛介(株式会社ガラパゴス 取締役 兼 執行役員CPO) 中央大学卒業後、株式会社インクス(現ソライズ)にて製造業のコンサルティングに従事。その後ガラパゴスに創業メンバーとして参画し、アプリ開発プロジェクトの推進を担当。その後「AIR Design」のプロダクト部門を統括。 X(Twitter):...
注目AIニュース14選~GPT-4o、Gemini 1.5 flash、iOS18でオフライン文字起こし&要約、Cohereのファインチューニング
Переглядів 15 тис.28 днів тому
今週(2024年5月13日~5月19日)の気になるAIニュースを厳選してお届けします!この動画を見ておけば1週間の大きなAIの動きをキャッチできます! 00:00 イントロ 00:31 OpenAI、GPT-4oを発表 05:19 ChatGPTのファイルインポート機能がアップデート 06:28 GPT-4o、Azureの生成AIサービスで体験可能に 07:35 Google、GeminiとGemmaを大幅アップデート 10:15 Google、動画生成AI「Veo」と画像生成AI「Imagen3」を発表 11:48 Google PhotosにAI検索機能「Ask Photos」が導入 13:17 Google、AIを活用した検索機能を一般展開へ 14:40 Google、GmailにGemini AIを導入 16:05 Instagram共同創業者が、Anthropicの製品責 ...
【必見】5つの生成AI活用例~トップAIインフルエンサーに学ぶ、実用的な活用例
Переглядів 4,6 тис.Місяць тому
【必見】5つの生成AI活用例~トップAIインフルエンサーに学ぶ、実用的な活用例
2024年生成AIの3つのトレンド~トップAIインフルエンサー茶園さんに学ぶ!
Переглядів 4,4 тис.Місяць тому
2024年生成AIの3つのトレンド~トップAIインフルエンサー茶園さんに学ぶ!
OpenAIの5/13デモの5つの注目ポイント!~GPT-4o、リアルタイムコミュニケーション、マルチモーダル、デスクトップアプリ、無料版ユーザの価値爆増
Переглядів 16 тис.Місяць тому
OpenAIの5/13デモの5つの注目ポイント!~GPT-4o、リアルタイムコミュニケーション、マルチモーダル、デスクトップアプリ、無料版ユーザの価値爆増
【必須ツール】複数LLMを同時に利用!ChatGPTやGemini、Claudeの結果を比較したり、同時に何度も出力して作業を効率化できるツール「Chathub」とは
Переглядів 3,7 тис.Місяць тому
【必須ツール】複数LLMを同時に利用!ChatGPTやGemini、Claudeの結果を比較したり、同時に何度も出力して作業を効率化できるツール「Chathub」とは
注目AIニュース9選~iPhoneにChatGPT搭載!?、OpenAIの新発表、XのGrokいよいよリリース
Переглядів 14 тис.Місяць тому
注目AIニュース9選~iPhoneにChatGPT搭載!?、OpenAIの新発表、XのGrokいよいよリリース
【必見】変換AIとしてのChatGPT/生成AIの価値~0から生成だけでなく、元コンテンツを変換するパターンを習得すると活用しやすい
Переглядів 4,6 тис.Місяць тому
【必見】変換AIとしてのChatGPT/生成AIの価値~0から生成だけでなく、元コンテンツを変換するパターンを習得すると活用しやすい
注目AIニュース15選~Claudeのスマホアプリ、ChatGPTの記憶機能、GitHub Copilot Workspace、NIKKEI Language Model
Переглядів 8 тис.Місяць тому
注目AIニュース15選~Claudeのスマホアプリ、ChatGPTの記憶機能、GitHub Copilot Workspace、NIKKEI Language Model
【ChatGPTはここまでできる】GASインタープリターの衝撃~GoogleサービスをChatGPTから何でも操れてしまう…!
Переглядів 5 тис.Місяць тому
【ChatGPTはここまでできる】GASインタープリターの衝撃~GoogleサービスをChatGPTから何でも操れてしまう…!
GPTsをうまく作れるようになる4つのコツ~日本随一のGPTsクリエイターのChatGPT研究所 石川さんに聞いた
Переглядів 6 тис.Місяць тому
GPTsをうまく作れるようになる4つのコツ~日本随一のGPTsクリエイターのChatGPT研究所 石川さんに聞いた
メタプロンプトを知るものがプロンプトを制す~ChatGPTの活用力を一段上に上げるために絶対に知っておきたいテクニック
Переглядів 12 тис.Місяць тому
メタプロンプトを知るものがプロンプトを制す~ChatGPTの活用力を一段上に上げるために絶対に知っておきたいテクニック
注目AIニュース10選~Firefly Image3、Microsoft Phi-3、中国の生成AIがGPT-4 Turbo超え、イラストレータ・翻訳はすでに3割がAIで失職
Переглядів 4,7 тис.Місяць тому
注目AIニュース10選~Firefly Image3、Microsoft Phi-3、中国の生成AIがGPT-4 Turbo超え、イラストレータ・翻訳はすでに3割がAIで失職
生成AI×自社データ RAGプロジェクトの成否を分けるポイントとは?~WEEL田村さんに聞くRAG開発のコツ
Переглядів 3,9 тис.Місяць тому
生成AI×自社データ RAGプロジェクトの成否を分けるポイントとは?~WEEL田村さんに聞くRAG開発のコツ
生成AI×自社データの仕組み「RAG」でできること・できないこと~WEEL田村さんにお伺いするRAG活用事例3選
Переглядів 10 тис.Місяць тому
生成AI×自社データの仕組み「RAG」でできること・できないこと~WEEL田村さんにお伺いするRAG活用事例3選
注目AIニュース16選~OpenAI Japan、Llama3、Stable diffusion3、Grok-1.5V、生成AIで死者復活ビジネス、ファミリーマートやLIFULLの活用例
Переглядів 7 тис.Місяць тому
注目AIニュース16選~OpenAI Japan、Llama3、Stable diffusion3、Grok-1.5V、生成AIで死者復活ビジネス、ファミリーマートやLIFULLの活用例
生成AIを業務浸透する方法~行政・病院での導入事例に学ぶ生成AIの活用法
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
生成AIを業務浸透する方法~行政・病院での導入事例に学ぶ生成AIの活用法

КОМЕНТАРІ

  • @kamosho8
    @kamosho8 4 години тому

    動画制作素人ですが、素朴な疑問で、Heygenの動画をグリーンバックで作っておけば別の動画ソフトで背景透過できたりしないのでしょうか?

  • @kanae8565
    @kanae8565 9 годин тому

    無料版でミニトーク創りました。 めちゃ たのしい!! 有料版ほしくなっちゃいますね

  • @user-gp3zv4uw2k
    @user-gp3zv4uw2k 13 годин тому

    タスク自動化ツールをもっと勉強したいなとおもいました。

  • @um995
    @um995 18 годин тому

    私も使ってプレゼン作ってみましたが物珍しさもあって好評でした!でもいろいろできることがある分、操作の仕方がすこし分かりずらいですよね。ちょっと慣れが必要かなと思いました。あと無料版のクレジットの減り方も0.5単位じゃなくてなんだかすこしずつ減っていったり突然増えたりよくわからないです。それと動画の背景リムーブはHeygenで作った動画をダウンロードしてCanva Proで背景をリムーブできますのでそちらの方が安上がりです。

  • @user-kr8xs9ed7s
    @user-kr8xs9ed7s 23 години тому

    トラックドライバーをやっている自分としては、全国各地を回るので、たまに読めない住所とかあるので、AIがその住所までのナビとかセット出来るようになるとありがたいですね

  • @shin_u
    @shin_u День тому

    ソフトバンク系ユーザーは一年間無料で使えるようですが、案内には画像生成も利用できるようです、検索エンジンと画素生成両方使えるということ?

  • @user-tp4gh6gt3f
    @user-tp4gh6gt3f День тому

    ですよね💦お大事になさってください。

  • @oto2294
    @oto2294 День тому

    お大事にしてくださ〜い☘️

  • @user-zk4rd1hz5p
    @user-zk4rd1hz5p День тому

    データのラベリング、要素抽出にすごく興味があります。膨大な過去データはあるのですが、それを整理し、必要なときにすぐに取り出せる状態にするのがとても重要だと思っています。 どのような形でラベリングして、検索できるようにしているのかを知りたいです。私が現状できることは、データの名前にその要素を含ませて、名前の検索くらいしかわかりません。でもそれだと、名前が一致していないと検索されないため、ニュアンスでの検索は難しいです。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ラベリング&分類はめちゃ価値が出るパターンですよね! 本件では、数十の分類パターンは事前に定義した上で、文章から数十のパターンのどれに該当するかを複数一致で実施しているようです!

  • @sakaetyo1969
    @sakaetyo1969 День тому

    基本的な質問です。 いつも動画参考にさせていただいてます。 プロンプトで# や その他記号はどのような 意味になるのでしょうか?

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      マークダウン記法をつかっており、#は「見出し」の役割ですね!

  • @southernbay
    @southernbay День тому

    沖縄へようこそ! 梅雨終盤で天気が悪いですが 有意義な時間が過ごせることを祈っています

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ありがとうございます!よろしくお願いします!首里城あたりにいます😀

  • @man71235
    @man71235 2 дні тому

    12:25 行政にAIを使った場合、 『AIが行う取捨選択において特定のバイアス』がかかっており 特定の個人や集団に有利に働きうる事態はありえないのだろうか?  そして、それが実際にあった時、 それを検知認識することは可能なのだろうか?

    • @user-pm2re4pp5z
      @user-pm2re4pp5z День тому

      無理じゃないですかね。 元データが全てです。元データが歪めば、結果は歪みます。 これから、AIの時代ですが、データをいかに、獲得するのか。 こういったことにお金に払われると思います。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ありえると思いますね! が、それは人間でもそもそも同様で、むしろ人間よりは忖度なく妥当なジャッジになりやすいのではと思います。 また最後の判断は人間の役割なので、検知フェーズは人間側の責任な気がしますね!

  • @bananaapple338
    @bananaapple338 2 дні тому

    稟議書の作成もチェックもAI処理できるのですね。おもしろいです。 作成するのもAI、チェックするのもAI。まさに人間は不要になりますね。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ですね!ただ精度が100%では当然ないので、チェック・意思決定の過程で、責任主体としての人間は必須だと思います!(これまで5人で割っていたのが、1人でよくなるような世界には近づくとは思いますが、そもそも人手不足な現場が多いと思うので、それは追い風ですよね!

  • @user-zk4rd1hz5p
    @user-zk4rd1hz5p 2 дні тому

    喉がダメージを受けている時はビタミンのエース(A,C,E)をしっかり取って休養とってくださいね😊 沖縄行きもあるとのことで、ご多忙ですが、ご自愛ください。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ありがとうございます!今日前泊→明日講演してきます😀

  • @user-zo7mf7un9h
    @user-zo7mf7un9h 3 дні тому

    マジで一番わかり易い説明でした…!

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ありがとうございます!!

  • @nobuofgami810
    @nobuofgami810 3 дні тому

    アンドロイトにて従来アイコンはホーム画面に表示さーましたが、新しい方はインストールごホーム画面に表示されません。 どの様にすれば両方のアイコンが表示する事が出来ますか?

  • @okinoda1556
    @okinoda1556 4 дні тому

    欲しかった情報が手に入りました!勤務先でのレクチャーに使えそうで、とても助かります。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ぜひご活用ください!!

  • @4798jcb
    @4798jcb 5 днів тому

    質問させてください。 クラウド版のPower automateにてメールを受け取る→受けとったメールの内容をSharePointにあるExcelファイルに転記する→転記したExcelにてマクロを実行する。という動作をしたいです。 SharePoint内にあるExcelをアプリで開くというフローは可能でしょうか?

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ChatGPTに聞いたところ、以下とのことでした! SharePoint上のExcelファイルでマクロを実行するためには、Power Automate単独では難しいため、以下のような代替案を検討する必要があります。 代替案1: Power Automateデスクトップフローを使用 Power Automateのデスクトップフロー(以前はUIフローと呼ばれていた)を使用して、ローカルマシン上でExcelマクロを実行することができます。 デスクトップフローの設定 ローカルマシンにPower Automateデスクトップをインストールし、フローを作成します。 SharePointのExcelファイルをダウンロード 「ブラウザーまたはHTTPアクションを使用して、SharePointからExcelファイルをダウンロードします。 Excelファイルを開き、マクロを実行 Power Automateデスクトップを使用して、Excelファイルを開き、マクロを実行します。 実行後のExcelファイルをSharePointにアップロード 変更されたExcelファイルを再度SharePointにアップロードします。 代替案2: PowerShellスクリプトを使用 PowerShellを使用して、SharePoint上のExcelファイルを操作し、マクロを実行する方法もあります。 PowerShellスクリプトの作成 PowerShellスクリプトを作成して、SharePointのExcelファイルをダウンロードし、マクロを実行します。 PowerShellスクリプトの実行を自動化 Power AutomateからPowerShellスクリプトを呼び出し、自動化を行います。

  • @casval.h.t4999
    @casval.h.t4999 5 днів тому

    たしかに、Claude3使っていてとても使いやすいと思います。解説ありがとうございました。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      日本語能力は優れているといいますね!

  • @shinichirohnishijima5091
    @shinichirohnishijima5091 6 днів тому

    AIの独自開発を諦めたアップルの潔さに、感動。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      Apple Intelligenceは独自っぽいですよ!(あくまで不足部分をChatGPTやGoogle連携で補うポリシーの模様

  • @mmmmmm4841
    @mmmmmm4841 6 днів тому

    はじめまして。学習好きな主婦です。子供たちの活用事例を興味深く拝見しました。周囲にも共有してよりよい使い方を試していきたいと思います。 ありがとうございました😊

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ありがとうございます!ぜひぜひご活用ください!いろいろな学校でも生成AI使えるようになってるようですね!😀

  • @ih2914
    @ih2914 7 днів тому

    デバイスの方である程度AIの処理をするとなると、古いデバイスをいつまでも使い続けることは難しくなりそうですね。今から将来に向けてスマホ貯金を始めたいと思います!

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ですね>< 今年~来年にかけて、AI使える端末がどんどん増えそうです!

  • @user-qw6jl4yi8g
    @user-qw6jl4yi8g 7 днів тому

    プロフィールの、写真がバックに入り,消すことが出来ないでいます。 写真の、入れ方教えていただけませんか?

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      写真編集は別ツール(remove.bgなど)で行いましょう!

  • @user-qw6jl4yi8g
    @user-qw6jl4yi8g 7 днів тому

    トライアルとは、なんですか?

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      無料で利用できる期間です!

  • @k.o.556
    @k.o.556 7 днів тому

    conda initにはどういった役割があるのでしょうか。

  • @HTN-tt3dr
    @HTN-tt3dr 7 днів тому

    1ヶ月くらい前から動画拝見しています。 毎日興味深い動画投稿ありがとうございます。 最近の日課として動画チェックしてます。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ありがとうございます!😀

  • @user-us8dw9pf8u
    @user-us8dw9pf8u 7 днів тому

    チャットGPT,商売に走りすぎなんですかねー、某欧州車に、搭載しましたーって大々的に新車発表時に言ってましたが、、、。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      「AIを広げる」というビジョン的には妥当なアクションとも思いますが、色々物議は醸してますよね><

  • @MM-cw9rv
    @MM-cw9rv 7 днів тому

    前々回ご紹介いただいた。Perplexity 使ってみました。従来のものは『無料はダメか』と思っていましたが要領をえた回答がいただけるので感動しました。ありがとうございます。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      検索の代替にめちゃ便利ですよね!無料版でも結構つかえます!(もともとは無料しか使ってませんでした!

  • @user-od5sg9pg2d
    @user-od5sg9pg2d 7 днів тому

    めちゃくちゃ分かりやすかったです!ありがとうございました!😊

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ありがとうございます!

  • @Marika-td5le
    @Marika-td5le 7 днів тому

    とても助かりました! ありがとうございます。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ありがとうございます!

  • @Marika-td5le
    @Marika-td5le 7 днів тому

    とても助かりました! ありがとうございます。

  • @y.kawata9196
    @y.kawata9196 7 днів тому

    これまでchatGPTに敬語で質問してましたが、 siriとかGoogle アシスタントに「〜をして」と話す感覚でいいのですね。 ラップ風の回答が面白かったです。

  • @y.kawata9196
    @y.kawata9196 7 днів тому

    美大の卒業制作のため、Cycling '74 Max(オブジェクト言語)に関する質問をパッチャー画像で回答してくれるならchatGPT Plus買いたいんですが、どうでしょう?

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ChatGPTに聞いたところ以下でした! 無料版でも有料機能を試せるので、まず無料版で試して見てください! --- はい、Cycling '74 Maxのパッチャー画像を提供することは可能です。質問の内容を教えてください。パッチャーの修正や新しいパッチャーの作成に関する質問であれば、その詳細を教えていただければ、適切な回答やパッチャー画像を作成します。

  • @TY-2960
    @TY-2960 8 днів тому

    NotebookLMは、アップロードしたデータ(pdfだけでなく、WEBサイトとかでも)に対してのチャット形式での質疑が、チャットGPTよりも内容に即してやり取りできるようです。良かったらイケトモさんも検証してもらえたらうれしいです。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      サブチャンネルで検証中です! ua-cam.com/play/PL5K01w3Wv3g9k9WhAR6n7A6hoxnMRJkbh.html

  • @man71235
    @man71235 9 днів тому

    『要約』において、ある特定農薬団体や個人へ有利になるように バイアスがかかっている可能性はゼロであり続けられるのだろうか?  そして、仮にバイアスがあった場合、それは発見、立証可能なのか?

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      元文章のバイアスは引き継ぐと思いますが、元文章がそうでない場合は過程で勝手に変換はされにくいとは思いますね!

  • @ih2914
    @ih2914 9 днів тому

    今回もありがとうございます。早速、教えてくださったGoogleのノートブックLMを試してみましたが、とても興味深くて、役に立ちそうです。他の情報も凄い内容が多くて、驚いております。

  • @man71235
    @man71235 9 днів тому

    AIは、近い将来社会インフラになる。 なのに、政府がこれから実行する『重要インフラのサイバーセキュリティに係る行動計画』の対象外に、AI業界の企業がなっていることは、問題だ。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      おお、なんと!perplexityでちょっと聞いてみました --- 重要インフラのサイバーセキュリティに係る行動計画において、AI企業が直接的に対象として明記されているわけではありません。しかし、重要インフラのサイバーセキュリティ対策には、AI技術が重要な役割を果たしていることが多く、AI企業の技術やサービスが間接的に関与することは十分に考えられます。 行動計画では、重要インフラとして「情報通信」、「金融」、「航空」、「空港」、「鉄道」、「電力」、「ガス」、「政府・行政サービス(地方公共団体を含む)」、「医療」、「水道」、「物流」、「化学」、「クレジット」及び「石油」の14分野が特定されています。これらの分野におけるサイバーセキュリティ対策には、AI技術の活用が推奨されており、AIを用いた脅威検出や防御策の自動化が進められています。 具体的には、AIを活用したログの監視・解析、マルウェアの検出、トラフィックの監視・解析、脆弱性診断、ペネトレーションテストなどが効果的なセキュリティ対策として挙げられています。また、AI技術は、サイバー攻撃の高度化・巧妙化に対応するための重要なツールとして位置づけられています。 したがって、AI企業は直接的に行動計画の対象とはされていないものの、その技術やサービスは重要インフラのサイバーセキュリティ対策において重要な役割を果たしていると言えます。

  • @user-yr7eu1zd2p
    @user-yr7eu1zd2p 9 днів тому

    はじめまして。 自社で導入するチャットツールを検証しているのですが、 多くの国内企業がTeamsを利用していることでしたが、 いろいろ試しているのですが、 LINE WORKS<Teams<Slack<GoogleChatになります。 Teamsが採用されている理由があればご教授お願いできますでしょうか? よろしくお願いします。

  • @user-kl6my3oj1q
    @user-kl6my3oj1q 9 днів тому

    いつも、ありがとうございます、お身体を大切に、とても頼りにしてます、感謝

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      ありがとうございます!😀

  • @CJ-tp1ol
    @CJ-tp1ol 10 днів тому

    結局、データの前処理っていい方法ってあるんですか? シチュエーションによって違ってはくると思うんですけど、実装するうえでどの場面でも共通する前処理のコツみたいなものがあったら教えてもらえると嬉しいです。

    • @remote-work
      @remote-work День тому

      抽象的には「目的・アウトプットで使いやすくする」ということになりそうですが、実際にはかなりケースバイケースでしょうね^^;

  • @sanvalley2182
    @sanvalley2182 10 днів тому

    Perplexity、本当によかったです! 県内の市町村一覧すらChatGPTもGeminiもなかなか全部正確に答えられなかったのに、perplexityは一発で全部答えてくれました。 海外とか新興国のデータ検索とかまだやってませんが、少なくともウェブ検索についてはこれで行けそうです。 ソースを明示してくれるのがいいですね。目で確かめる必要はありそうですが、調査の作業はずいぶん楽になりそうです。

  • @NIKKELily
    @NIKKELily 11 днів тому

    本当に助かりました!ありがとうございます。文字だけの説明では分からなかったので大人しくUA-camで検索して正解でした!

  • @user-zk4rd1hz5p
    @user-zk4rd1hz5p 11 днів тому

    ・perplexityは、ウォール・ストリート・ジャーナルが出したテスト結果で上位になっていて、興味がありました。 ・改めてperplexityについて整理することができました。一度に複数の情報ソースから確認できる、情報ソースを辿れるのが魅力ですね。信憑性も確認できますしね。 ・chatGPTを使うシーン、検索エンジンを使うシーンを整理していただいているのがわかりやすいです。事実確認、整理ではperplexityを使っていこうと思います。 今回もわかりやすく、有益な情報をありがとうございます😊❤

  • @m0606428
    @m0606428 11 днів тому

    perplexityの検索結果を鵜呑みにしてもいいのかな?

    • @m0606428
      @m0606428 11 днів тому

      ですよね😅

    • @user-iw3ws9td6j
      @user-iw3ws9td6j 11 днів тому

      wikiは誰が書いてるか信用できない〜って言ってた人が今はAIは信用できない〜って言ってるイメージ

    • @user-xk9fv7rx5p
      @user-xk9fv7rx5p 11 днів тому

      ​@@user-iw3ws9td6jそういう人の理解の方が正しいですね。

    • @remote-work
      @remote-work 11 днів тому

      検索結果よりもやや眉唾チェックという感じですかね!(ChatGPTなどよりはファクトでも確度高い期待値はもてるかなと

  • @rock1803
    @rock1803 12 днів тому

    目から鱗の内容でした。ありがとうございました。 サミット申し込みました。楽しみにしてます。

    • @remote-work
      @remote-work 11 днів тому

      ありがとうございます!サミットもぜひお楽しみに!

  • @kazuminishiyama7132
    @kazuminishiyama7132 12 днів тому

    すごく参考になりました。無料になったチャットGPT 4oでもGPTsを作れるようになったそうですが、どこまでできるか検証してみます。

    • @remote-work
      @remote-work 11 днів тому

      ぜひぜひ!無料版だと、GPTsは使えるだけで、作ることはできないかと思います!

  • @user-dv9fr2be9y
    @user-dv9fr2be9y 12 днів тому

    こんなこともできるんですね。 ありがとうございます。 勉強になりました。

    • @remote-work
      @remote-work 12 днів тому

      やってみて精度の高さに驚きました😄

  • @user-ex6oc7fj1d
    @user-ex6oc7fj1d 12 днів тому

    NVIDAの製品を検証できる人はいませんか?もしかして、AIやゲーム機などの性能が判る人とか紹介してください。

  • @toru2681
    @toru2681 13 днів тому

    ありがとうございます。大変勉強になりました! 例えば、お客様の見積書や注文書に記載された商品名を、自社の商品コード(10数桁)に変換して画面に入力する作業があります。このとき、書類に書かれている商品名と、それをどの商品コードに変換したかというデータを蓄積し、ファインチューニングで学習させることができれば、将来的には見積書をスキャンするだけで商品コードに自動変換できるようになるのでしょうか。

    • @remote-work
      @remote-work 12 днів тому

      ルールベースとの併用が望ましいと思いますが、ルールベースでは対応できないケースを過去パターンから推測する形で生成AI使うとかなり精度出そうな気がします!

  • @ton2788
    @ton2788 13 днів тому

    背景の資料、短時間で飛ばし過ぎで見ずらい